【大手通過ESを誰でも2週間で書ける?!】大学にも行かずゲームばかりしてて,何も努力しなかった大学院生の僕が,大手企業人事を手玉にとれて,ES通過率90%の悪魔的ガクチカとは??

【大手通過ESを誰でも2週間で書ける?!】大学にも行かずゲームばかりしてて,何も努力しなかった大学院生の僕が,大手企業人事を手玉にとれて,ES通過率90%の悪魔的ガクチカとは??

【実は一番大事?】見落とすと不合格率激増のES体裁

 

こんにちは!

 

傑 (スグル) です!

 

本日は、

見落とすと不合格率激増のES体裁

ポイント2つをあなたにお伝えします。

 

この記事では、

下記の”悩み”を抱えるあなたに有効です。

  • ES書いたけど、大丈夫だよね??
  • ESの内容伝わりやすいかな?
  • 絶対に就活を失敗したくない!

 

ES書いたけど

このままで大丈夫なのか?と

不安ですよね?

 

私自身学生のころ

ESの体裁なんて気にしてませんでした。

 

『重要なのは内容だろ?』

内容も大事ですが

実はもっと大事なのが体裁です。

 

じゃあどんな体裁が良いの?

分からないと不安だったり

焦ったりしませんか?

 

周りはES通過して

面接の練習に取り掛かっているのに

あなたはESで悩んでいませんか?

 

今からお伝えする2つのポイントを

知ってるだけで

合格率が上がるES書けます!

 

ES提出の締め切り間近のあなた!

短い時間で合格率挙げましょう!

 

バンバンESが通ると、

周りから「あいつすげえ!」となって

友達からES添削してほしいと相談されます。

 

また就活が終わった翌年でも

後輩からES添削の依頼が来て、

めちゃくちゃ頼りにされます!

 

焦りや不安も

一気に解消できて

就活楽しくなりますよ!

 

それでは

見落とすと不合格率激増のES体裁

ポイント2ついってみましょう!

 

1、フォントを見やすく!

カタカナ50音のペンキ文字

 

A:1192年源義経鎌倉幕府

  ひらいた。

B : 1192年平清盛鎌倉幕府をひらいた。

 

A, Bどちらが正しいと思いますか?

Aだと思った人が多いと思います。

 

どっちも違うと気づいた人は

集中して読んでいる証拠です!

 

実は、どちらも間違いです。

鎌倉幕府をひらいたのは源頼朝です。

 

人間の脳は認知容易性があり、

見やすいものを正しいと

思ってしまう癖があります。

 

その癖に注目して

ES提出時のフォントを

自由に変更できるものは変更しましょう!

 

日本語はMeiryo、英語はArialが

見やすいと言われることが多いです。

 

 

2、難しい単語は避ける!

勉強が分からない男の子のイラスト

 

さきほどの認知容易性は

単語にも使えます。

 

たまに、難しい言葉を使うことで

知性があることをアピールしようと

する学生がいます。

 

しかし、難しい単語は内容が伝わらない

だけでなく、かえって知性が乏しいという

印象を与えかねません。

 

このことは2006年に

プリンストンの心理学者

オッペンハイマーによって示されました。

 

以上、

見落とすと不合格率激増のES体裁

ポイント2つでした。

 

まずはPCの電源を入れて

ESのフォントを確認しましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

それではまた!